Homepage
HTML CSS
ホームページ作成メモ
googleMap(グーグルマップ)で任意の場所にマーカーを表示する
googleMap 貼り付け 埋め込み 目印 マーカー 地図 経度 緯度 経緯度 位置 赤い目印 検索
ホームページに自社の地図を表示させたいときにグーグルマップを利用することがあります。
そのときに、自社の位置に雨粒がさかさまになった赤い目印を表示させる方法です。
自社の位置は、ここですよ〜という印があると便利ですよね。
任意の場所にマーカーを立てた地図を得るには、経緯度を調べる必要があります。
googleMapの検索窓に、経度と緯度を入力すると、マーカーを立てて表示することができるので、自社の正確な経緯度を調べる必要があります。
自社の経緯度を調べるには、以下のサイトが便利です。
http://blog.hansode.org/archives/51754018.html
住所を入力して地図を表示させて、マーカーをドラッグ&ドロップで希望の位置に移動できます。
ここで、調べた自社の経緯度を、googleMapのページで、検索窓に 「緯度,経度(ココ)」 と検索すると、マーカーを立てた地図を表示することができます。
copyright(C)
ホームページ作成メモ @all rights
reserved.